当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。
Copyright © 2012 L&K Logic Korea Co., Ltd. All Rights Reserved.
License to GameOn Co., Ltd.
スポンサーサイト
- 2032/04/21(水) 23:43:13|
- 未分類
-
-
こんにちは! とりあえず無事引っ越しも終わり、仕事の忙しさも一息ついたので、久々に更新です^^。
話をBrosの紅白戦に戻すと、1日目にボロボロだった私のチームも結局最後は何とか勝利を掴む事ができ、割と接戦でみんなが楽しむ事ができた内容で大満足のうちに終わったのでした。
でも、結局勝敗はどっちでも良かったというか、個人的には今動画を見直しても相変わらずな動きしか出来てなくて決して満足の行く内容じゃなかったし、それはもう今更なのでどうでもいい事ですしね..。
それよりもやはり嬉しかったのは富士山さんやブロスのみんながこれを企画してくれたこととか、最近仕事や学校の都合でGVお休み中だった人達もこれに合わせて出てくれたりした事。また、1日目に飛び入りで急遽出て下さった人もいたし、最後にみんなと力一杯戦っていい思い出づくりが出来た事。
敵味方になって改めて気づいたBrosの良さや、自分のダメな部分。もっともっとやりたい事はたくさんあったけど、出来なかった事の数々。でも、それ以上に色々学んだ事、色々な人との出会いや思い出。変な話、今更気づいた事や思い出した事などがてんこ盛りの2日間でした。
まあ、あまり自分でも整理しきれなくて、最後はちゃんとした挨拶も出来ずにログアウト。でも、今思うと何か私らしいなって思いますw。
紅白戦から早くも3週間が過ぎようとしていますが、ふと気がつけば相変わらず毎日の様にRSの友達とスカチャを飛ばし合う日々。何か変わったとしたら、私の周りの環境やRSやPSO2にINできなくなったこと位かも知れません。
人と人の繋がり。目に見える部分、見えにくい部分で繋がっている様々な事。オンラインゲームの中で感じたこれらの事は、これからもっと時が過ぎて後ろを振り返ったときに初めて、それが本当に価値のある事だったのかはっきりするのかも...。
私にとってRSをしていた4年という時間が果たして意味のある時間だったのか、変な話これからの生き方に依るのかも知れません^^。だから、あえて今は結論を出さないでおこうかな...。
あ〜、また前置きが超長くなってしまいました。

今日書こうと思ったていたのは、実は新しいサイトの紹介なのです。
こういうサイトって、情報を書き込む人と利用する人がいて始めて成り立つサイトです。見ている人が多いほど書き込む人のモチベに繋がると思ったので、今日は勝手に紹介させてもらいますね^^。
Redstone GV戦績一覧サイト
これは昨日BrosのGM富士山さんとスカチャで話していて教えて貰ったサイトです。Redstoneが出来なくなっても案外気になるのがGV結果。ブロスの戦績サイトは部外者以外閲覧禁止の動画と戦績が一緒になっていて、いちいちパスを入れないと見れない様になっているため、部外者が見に来てもサッと結果だけ見れる様に、パス付きの動画の部分と結果を分けて貰えないか頼もうと思って話していたら、こんな便利なサイトが最近出来たという情報を教えて貰いました。
本来の閲覧目的はランカー以外のギルドがGVの対戦相手を決めるときに相手を探しやすくするための様ですが、私の様にGVが出来なくなってもたまに戦績だけ覗いてみたいとか、それ以外にもこれからGV始めたいので何となく気になるギルドの戦績を覗いてみたいとか、色々活用方法は広がりそうです。
もちろん、従来の
アリーナランキングや
RSアリーナ☆コピペ道場☆はランカーの戦績がバッチリわかりますから、これらと合わせて見て行けば大体アリーナ無制限GVの全貌が分かるようになりますね。
ということで、ますます
私の夜更かしの原因が増えた 便利なサイトが増えたのでご紹介でした

私のリンクにも加えておきましたので、皆さん見に行ってみて下さいね^^。
今まで私自身、霊術はLv上げしている間は狩りステだとGVするのには厳しいという考えでしたが、ここ最近そんなことは無いのかもと考え方を見直しています。BrosでGVをする様になって、ランカー外のギルドとたくさん対戦する機会をいただきましたが、今は比率指の普及によってランカー外でも強い火力が混在していたり、意外に(と言っては本当に失礼ですがw)楽しいGVが多かったです。ランカーギルドにいたときに対戦した人を対戦相手で見かける事もたくさんありました。というか、本当に楽しいGVをしたいのなら、今の私にはランカー外の方が楽しいのかもと今更気づいた...(遅^^;。
勿論、Lv上げが終わってから始めからランカーギルドに入ってビシビシ鍛えて貰うのもありですが、Lv上げしながら装備を作りながらでもランク外と対戦しているギルドを注意深く選んで入れば、立ち回りやGVの基本的なノウハウを学びながら行けるかも知れません。というか、現にそうしている霊術さんはたくさんいる感じです。どのランクと対戦しているギルドかを知る事は凄く大事なので、そういう情報を得るのにも上のサイトは活用できますね^^。
ただ、狩りに集中してLv上げを最優先にした方がいいか、GVもやりながらの方がいいかは一長一短だと思いますので、その人に依るとだけ...。チャットが苦手で人間関係を築くのが人よりも遅かった私は、みなさんとはちょっと違って特殊かも知れませんので、ここではこういう可能性もあるという話に留めたいと思います。
最後にブロスに入った最初の頃に
エロヴィさん エヴィさんに教わった事を紹介しておこうかな...w。これは最近落ち込んでいるっぽい私のお友達のためにw。
「組織に大勢人がいると合う人合わない人がいるのは当然。その組織がうまく機能するかしないかはお互いを認めあえるかどうか。嫌いな人でもどこかしらいいところがあるはず。それを認め合うことで始めてその組織はうまく機能し、目標を達成することができる。」
だそうですよ^^。知らない組織にポンと入った時の孤独感や不安感は誰にでもあるもの。まあ実生活でも新しい組織に入る機会の増える季節がまた巡って来る訳で、そんな時にちょっとこの言葉を思い出してお互いの気持ちをほんの少し思いやってみたらどうでしょう...。
嫌いな人を無理に好きにならなくても認め合うだけでいいって思うと、ちょっと気が楽になりませんか?w
では、今日はこの辺で!^^
このブログ、もう少し情報を活用しやすい様に目次を作ったりしたいし、追記したい情報もあったりしますので、まだしばらくは時々更新するかもです^^;。長文が嫌いな人は見ないで下さいねw。まあまた暇を見つけてになるので、次はいつになるか分かりませんが...。
ではでは、アビアント〜♪
P.S. 瀧ちゃんへ (3/10 追加)
テーマ:RED STONE - ジャンル:オンラインゲーム
- 2013/03/09(土) 08:02:38|
- 近況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
引っ越しの準備も何となく順調に終ってしまい、明日業者さんから最後にPCを梱包してもらうのを待つだけになってしまって「暇!w」なAnnaです。
暇過ぎて思わずさっきからPSO2のマイルームで一人ダーツ大会していました。それにしても、点数が低いwww
まあ、今晩はRSで最後のブロス攻城戦や紅白戦Part2(!)に参加する予定なので、もうじきINする予定ですが・・・。
あれですね・・・。私ってのんびり屋さんで実は勝敗にはそんなにこだわらない人だとばかり思っていたのですが、ちょっと違ったみたい^^;。
昨日の紅白戦、こちらチームに欠場者が出たり、いろいろハプニングがあったのもあり、私のチームは最初から最後までグダグダで終ってしまって大敗しました。で、GH戻った直後、思わず富士山さんに再戦を申し込んでしまったという訳です。
何かあれを最後のGVにはしたくなかったw。
何だろう・・・。負けてもいいんだけれど、チームのみんながバタバタ倒されていくのに何も出来なかった自分が悔しかったというのかな・・・。いや違う。GVを始めた一番最初の頃の気持ちに近いのかも・・・。とにかく圧倒的な力の前に、GVフィールドの中で何も出来ずに終ってしまった初戦。あの時に味わった強烈に悔しかった思い・・・。
とにかく、よく解らないけど、ここ最近の中で一番負けて悔しかったGVでしたwww。
去年から仕事の都合で引退するというか無期限休止状態になるということは分っていて、心残りの無いようにもう充分なくらい楽しんで、後は静かに消え去るだけだったはずなのに、まだまだ自分の中には熱い物が残っていた様で、自分でも本当にびっくりですw。
まあ泣いても笑っても、今晩がいよいよ最後なので、昨日よりは何とか形のある試合にしたいな・・・。うん・・・。

ギルドの皆さんは今後もGVが続くわけだし、各自なにかしらの気付きに繋がればいいな・・・。
まあとにかく頑張る!p(^^)q
テーマ:RED STONE - ジャンル:オンラインゲーム
- 2013/02/16(土) 20:49:35|
- 近況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
まずは恒例のPSO2の話。
先日のアプデでアドバンスクエストというとても高Lvで痛いMOBの出るクエストが実装されたり、ACスクラッチで民族衣装の様なコスチュームや砂漠の原住民リリーパ族の
着ぐるみリリーパスーツが出たりと、まだまだ終らない冒険が続くPSO2。
私もチームのメンバーとギルハンならぬチムハン(!)をしたり、マイルームでのパーティをしたり、今週はちょっと盛りだくさんのイベントがあり楽しんで来ました。
普段はあまり縛り合わない、自由な活動の多いチームなだけに、ひとつのイベントが終ってチームのメンバーと関わる時間が増す毎にちょっとづつそれぞれの個性が分ってきた感じ。去年の10月に今のチームに誘われて以来、ふっと気がついたらチームの存在がすごく大きくなって来ています。
難易度の高いクエが増えて来ただけに、ソロでこなすのがちょっときついなと思ったとき、気兼ねなくチムメンに声を掛けられるって本当に素敵! 大人な感じの人が多いので、私にはとても居心地がいいのです。
それにしても先月のコスチュームとうって変わって、今月のコスチュームの何とセクシーなこと(//▽//)。SEGAさん本当にやるときはやってくれますw。私の周りにもおしゃれさんが多いので、みんな毎回それぞれの個性に合わせてコスチューム選びを楽しんでいる感じです。
今日のSSはこのアラブのお姫様の様な格好をしてSS撮影をしたいがために、友達に頼んで一緒に砂漠に遊びに来てもらった時のもの。男性の方もこの衣装用のターバンまであって、なかなかいい味出していますね。
男性の視線が何故かカメラではなく私の胸元に来ているような気もしますが、まあそれは気にしない方向で。

---------
さて、話変わってRSのこと。
今週私はピアノの森Gに助っ人として呼んで頂き、GBTのレッドリンクス戦に参加してきました。GMのkatuyanさんには以前からの借りがあったのでw、直接声を掛けて頂いたとあっては助っ人参入しない訳にはいきません。
それに、あのレッドリンクスと対戦できるとあっては尚更です。
ピアノの森Gに来て見たら、ステG時代にお世話になったあの方この方、GVを始めた最初の頃にお世話になったあの方この方・・・私にとってはもう懐かしい顔が勢揃いな感じで、凄くびっくりびっくり^^。
きっとみんな私と同じ様に紫鯖の一大事!みたいな気持ちで参加したのかな・・・。
実は私、今週末仕事の事情で引っ越すことが決まっていて、今後ひとまずRSの方は長期休止に入る予定。
事情を知っている友達とレッドリンクス戦の直前に耳で
私「わー、ちょっと懐かしい顔がいっぱいで胸熱~!!!」
友達「まるでAnnaちゃんの送別GVみたいだねぇw。思い切り楽しんで来るんだよ^^」
なんて会話を交わして、感激してちょっとウルッと来てしまったものだから、もう大変。

序盤ですぐに死んでから、あれっと気づいたのが・・・
ステ振り忘れ (//▽//)
いやはや、またまたやってしまいましたっ。

最後の最後まで「もうwうっかり者めw」と笑われて、いつまで経っても成長のない私でしたが、まあ今回は序盤で気づいて良かった良かった。

もう最初から今回は舞い上がっていたみたいです。

PTリーダーのkazuさんからは最初から「行けー!突っ込め~!」と特攻命令が出ていたので、失点は気にしない方向でとにかく1点でも多くこちらの得点をアシストするべく、がんがん前線に突入しては腕斬り・ブレイズ・真空を乱発して来ましたが、もしかしたらいつもの半分くらいしか動けていなかったかも・・・

無我夢中、もうあっと言う間の30分で、気がついたら終っていました。
GVは自体は ○[レッドリンクス_I] 99213 - 4274 [ピアノの森_H]● と大差で負けてしまいましたが、無得点だけは避けたいという最初の目標は達成できたのでちょっとホッとしました。
個人的にもレッドリンクスと対戦できた事で、一つ大きな夢を叶えた感じでしょうか。まあ欲を言えば、今所属しているギルドが成長した後に通常のGVで対戦してみたかったというのが本音ですが、私には時間が足りませんでした^^;。
後はちょっと遠くからギルドのみんなや紫鯖の活躍を見守っていきたいと思っています。

ということで、レッドリンクス様、対戦ありがとうございました!
一緒に戦ったピアノの森Gや助っ人参加の皆様も短期間でしたがお世話になりました。お疲れ様でした^^。
個人的には、今晩ブロスのみなさんが企画して下さった私の送別会を兼ねた紅白戦が最終GVになります。
このブログにはもうちょっと書きたかったことがありますし、この続きは引っ越しの合間や引っ越し先から少し書き加えたいと思っています。
では、今日はこれくらいで! アビアント~♪
テーマ:RED STONE - ジャンル:オンラインゲーム
- 2013/02/15(金) 12:34:59|
- 近況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2/5(火)は紫鯖若手育成強化合宿の最終日でしたw。(だから若手じゃない人も混じっているじゃん、という突っ込みは今日も無しでwww)
初戦もみんな緊張していましたが、最終戦はそれと同じくらいピリッとした空気が流れていた様に思います。手強いGだと分っていても何とかもう1勝したいというみんなの気持ちが良く伝わってくる、そんなスタートでした。
開始早々霊術には「相手集団にどんどんスィッチを」という指示が出ていたのですが、過去の対戦経験からこのG相手に私のPSやスペックで単身スィッチを掛けに行くのは無理!と直感で思ったのでw、迷いもなくブレイズ・腕斬り・胴斬り・真空主体で味方火力やふぁりなさん・マミさんの支援に回ろうと決めた私でした^^;。
しかし2秒も足を止めれば死に直結する高火力相手に、真正面からの腕斬り・胴斬りはとてもきつく、迂闊に突入しにも行けません。序盤は適当にブレイズをばらまきながら、ちょっとの乱戦ですぐ真空を乱発してあげるくらい。中盤は少し用心しながら集団に紛れ込んでの腕斬り胴斬り。用心深く立ち回っても何回か神コル神アヒに助けられました。
無理をすれば味方支援も巻き込んでしまいかねませんし、しかも点差が僅かの状態が続く戦況。この3連戦の中では一番我慢するスタイルでしたが、結果これが正解だったのかも知れません。最後に点数が少しリードしてきた所で積極的に火力を斬りに行って返り討ちに合い無念の1死。でも序盤からいつもの調子で突入していたら間違いなくもっと死んでいたに違いありません。
自分自身は最後の最後までハラハラ・ドキドキのし通しでしたが、途中味方火力陣のかっこいい場面をいくつも見ることができて「みんなやるな~w」と頼もしく思ったり、最後の最後に本当に勝てたと分った瞬間にはもう信じられない位嬉しくて・・・。スカイプで互いの手が届いたら私は間違いなく全員とハイタッチしていたに違いありませんw。それ位この1勝は嬉しくてテンション上がりました。
個人的にはまだまだ装備改善も進めなきゃいけない部分があったり、もっと全体を見る余裕を持ちたかったと思ったり、他にも反省点が多々ありましたが、色々な霊術さんの動きを見る事ができてとても勉強になった3日間でした。
また、日頃同じPTに霊術がいての連携スタイルを取っていた為、別々のPTにいる霊術さんとの連携やお互いの援護といった動きをするには今回三戦ほどのトレーニングでは私にはちょっと無理でした。ですから、最終戦での3連真空くらいでしか連携らしい連携も出来なかったかと思いますが、最後の最後で打ち合わせ無しにこういった動きが自然にできたことが霊術陣の成果かなと思いました。
最後は例によってみんなで記念撮影をして終りました。
ⅩULTIMATEⅩ様、対戦ありがとうございました!
※けーこさん、せいたさん、ミズキ☆さん、重なっててごめんなさい><--------
まとめ
今回は普段対戦することができない格上Gとの対戦や、今まで交流のなかった人との交流など良い経験がたくさん出来ました。本当に思った以上に一戦一戦が楽しくて、緊張もしましたが同じ位ワクワクもさせて頂きました。 まずは参加させて頂けたことに感謝したいです。
また、更に欲を言えば、今後もこういった企画を定期的に行うことが出来れば紫鯖全体の力の底上げになるのではないかと思いました。
ただし、誰か総監督的な役割の人を全GVGで話し合って決めるとか、運営委員の様な組織を作って雑務の個人負担を減らすなど、少し工夫をするといいのかも知れません。更に参加G同士、各Gからの出場枠数を話し合いであらかじめ決めておくとかして、出場する人をその枠内で自由にGM権限で割り振ることが出来る様にするとか、なるべく参加するGや参加者に負担が掛からない工夫や、たくさんの人にチャンスが与えられる様な工夫も必要かも知れません。
また、名称も「精鋭」というと何かおこがましい感じがするので、普通に「紫鯖連合」にして、私が今回冗談で言っていた様に「選手育成強化」みたいな意味合いをもっと強く押し出す様にすればみんなが参加しやすく、だったら出てみようかなと思う人が増えるかも知れません。
まあ何にしろ、今回の最大の成果は2勝という結果を残せたことと、良い人的交流が出来たことです。次回こういった企画をまた進める際の良い基盤が出来たのではないでしょうか。
鯖内には良い装備を早く流通させようと努力してくださる人がいたり、こういった企画を立案実行して下さる人がいたり、他鯖のGVの動画を熱心に見て対策を研究している人がいたり、今まで装備の点で他鯖より大幅な遅れを取っていた分、色々な人材が居て紫鯖も案外捨てたもんじゃありません。内外から観ている人にそれを形で示せたのが今回一番嬉しかったです。
今回この企画を見た人の中からGVを始めてみようと思う人が更に出て、もっと紫鯖のGVが盛り上がって来ることに期待したいと思います。
最後に、対戦して下さった各Gの皆様、企画運営面で頑張って下さった方々、一緒に戦ったチームの皆様、そしてニコ生を見たり応援の声を掛けて下さった皆様、どうもありがとうございました! お疲れ様でした!
テーマ:RED STONE - ジャンル:オンラインゲーム
- 2013/02/07(木) 15:35:13|
- GV
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ